メリオにおすすめエアラブ4プラス徹底解説

みなさんこんにちわ。

今回はメリオにおすすめのアクセサリーのエアラブ4プラスを紹介いたします。

・メリオで赤ちゃんの暑さ対策をしっかりしたい!

・エアラブって本当に必要?効果あるの?

赤ちゃんの熱中症対策としてエアラブが必要なのか?ちゃんと熱中症対策になるの扇風機じゃだめ?など購入す前に沢山悩みました。。

そんな悩みを実際にエアラブと扇風機を購入して両方使った私が、実際に比較して分かったエアラブの良い点、イマイチな点を忖度なしで詳しく解説していきます!

結論として購入して大満足でした、その理由を解説します。

この記事でわかること

・エアラブの必要性

・類似品・扇風機との違い

・エアラブ4プラスの良い点

・エアラブ4プラスのイマイチな点

\Fashion Xお出かけタイムセール祭中!/
Amazon
\楽天お買い物マラソン実施中!/
楽天市場

この記事の目次

メリオにおすすめエアラブ4プラス紹介

エアラブ4プラス

エアラブ(airluv)はpoledから発売されている赤ちゃん向けの送風機付きクールシートです。

暑い季節のお出かけ時に赤ちゃんの熱中症対策で多くの方に愛用されておりよく街中で見かけますよね

エアラブ4プラス付属品

エアラブ4プラスの付属品はこちら

・エアラブ本体

・リモコン

・保冷剤

エアラブ本体

エアラブ送風イメージ

シートの裏に送風ファンが取り付けられています。その送風ファンを通してシートに風を送り赤ちゃんの温度を下げてくれます。

またエアラブ4プラスでは、赤ちゃんの快適性を上げるために保冷剤をシート裏に収納できます。そのため暑い季節でも保冷剤の冷気をファンを通して送付できます!

エアラブ保冷剤ポケット

リモコン」

エアラブシートの裏側

装着の様子

実際にサイベックスメリオとチャイルドシートにエアラブ4プラスのフィット感を紹介

メリオに装着

メリオ エアラブ装着

チャイルドシートに装着

チャイルドシート エアラブ装着

エアラブ チャイルドシート装着 ソリューションTiSIZE

良い点

  • しっかり暑さ対策できる点
  • 取り付けたまま折りたたみできる点
  • 保冷剤を入れて冷やすことができる点
  • 脱着が容易で車・ベビーカーで使いまわせる点

しっかり暑さ対策できる点

エアラブは赤ちゃんの背中・腰・頭部に風が届くように空気穴がバランスよく配置されています!しかも風量を4段階で細く調整でき、夏場でも赤ちゃんが快適に過ごす事ができます

ベビーカーは赤ちゃんの背中とシートが密着しているので熱がこもりやすく、背中がむれてしまい汗疹の原因となってしまうこともありますが、エアラブならしっかり暑さ対策できるので安心!

扇風機は体の前面から風を当てますがエアラブは熱のこもり易い背中に送風できるのでしっかり暑さ対策できます!

取り付けたままおり畳める点

メリオの場合はエアラブを取り付けたままベビーカーを折りたたむ事ができます

そのためお出かけのたびに、エアラブをセットする必要がないので非常にストレスフリーです!

メリオ エアラブ装着したまま折りたたみ可能

保冷剤を入れて冷やすことができる点

前のモデルは保冷剤を入れる事ができないので、外の暑い空気を送風する仕様でした。

夏場の暑い時期に保冷剤の冷気を送る事ができるため、暑さ対策の効き目も良いです!

メリオ エアラブ 保冷剤ポケット

夏場でも赤ちゃんと安心してお出かけした人におすすめです!

チャイルドシートにも使える点

エアラブ4プラスはチャイルドシートにも取り付けることができます。

チャイルドシートの使用期間が長いため、ベビーカーを卒業した後はチャイルドシートに使えば長期間使う事ができます。値段は少し割高ですが、長期間使えることを考えるとコスパの良いシートです!

チャイルドシート エアラブ装着

おしゃれな点

エアラブは冷却ファンがシート裏に隠すようなデザインで非常におしゃれです。そのためメリオのデザインの良さを生かしておしゃれにお出かけできます!

エアラブの類似品はシートが見える位置についているものが多くデザインがイマイチなものが多いです。

エアラブ

イマイチな点

・モバイルバッテリーが必須な点

・高価な点

・送風時は音が少しする

・USB Type-Aな点

・洗うのは手間がかかる点

モバイルバッテリーが必須な点

エアラブ本体にバッテリーが内臓されていないため、モバイルバッテリーを忘れた場合や充電が切れていると使えません。

毎回持ち運ぶ必要があるので荷物が増えてしまうというのがデメリット。

最近ではコンビニでモバイルバッテリーの貸し出しをしているので忘れてしまったら活用しましょう!

日頃からモバイルバッテリーを携帯している人にとっては特に変わりません。

高価な点

熱中症対策として扇風機などコスパよく対応できるものもありますが、エアラブは他のものと比べると高価です。

モデルによっては2万円近くするので自分のお出かけスタイルにあったものを選択しましょう。コスパよく熱中症対策したい人は旧モデルのエアラブもおすすめ!

送風時は少し音が気になる

送風時は4段階の調整が可能ですが、一番風量の強いモードにしていると音が気になってしまいます。赤ちゃんの汗が収まったらリモコン操作で静かなモードに変えるのがおすすめ。

音は少し大きめなので適宜風量を調整していけば問題ありません!

USB Type -Aな点

エアラブのリモコンとモバイルバッテリーを繋ぐUSBの口はType-Aと若干古いタイプです。最近ではiPhoneもUSB Type-CなためモバイルバッテリーやケーブルもType-Cで揃えている人にとってはデメリットに感じてしまいます。

まとめ

以上エアラブ4プラスを紹介しました!

暑い夏場の赤ちゃんの熱中症対策としてエアラブは非常に優秀で皆さんにおすすめ!

背中から送風できるのでムレにくくなります。汗疹など心配な方は是非使用してみることをおすすめします。暑い季節でも親子で快適過ごせる準備は必須ですね!

\Fashion Xお出かけタイムセール祭中!/
Amazon
\楽天お買い物マラソン実施中!/
楽天市場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です