みなさんこんにちは。
今回はサイベックスリベルの2025年モデルについて解説します!
・2025年モデルは何が変わったの?
・前モデルはお得に購入できるけどどっちを選べば良い?
リベルは超コンパクトになる優秀なベビーカーで購入を考えている方も多いでは。
前モデルは15%オフで購入できるので、どちらを購入すべきか迷いますよね。。
そんな悩みをお持ちの方向けに2025年モデルと前モデルの違いを写真付きでで詳しく紹介します。
また、前モデルから共通のリベルの良いところを写真・動画多めで解説しますどちらを選べば良いか迷っている方の参考になればと思います!

実際に25年モデルを購入して使ってる私が詳しく解説します!
・リベル2025年モデルの前モデルの違い
・前モデルから共通でリベルの良いところ
・よくある質問
・25年モデルがおすすめな人
・前モデルがおすすめな人

この記事の目次
サイベックスリベル2025年モデルの違い
リベル2025年モデルの違いを解説します!
・キャノピーが立体的になった
・ヘッドクッション採用
・ハーネスのデザイン変更
・キャノピーにステッチが入った
・シート座面のメッシュ素材が拡大

違うポイントを画像付きで詳しく解説します!
ヘッドクッション採用
2025年モデルからヘッドクッションが採用されました!そのため長時間の移動も快適に過ごすことができます。
赤ちゃんが大きくなってもヘッドクッションがあることで長時間のお出かけも快適に過ごせるようになります!



赤ちゃんが快適に過ごせれば大人のストレスも減るので親子で嬉しいポイントですね!
キャノピーが立体的になった
リベルの大きな変更点はキャノピー(日除)が立体的になった点です。
キャノピー(日除)のサイズの変更はありません。
キャノピーの素材は前モデルから変わらずUPF50+を採用しており紫外線から赤ちゃんを守ります。


デザインの変更
2025年モデルではハーネスのデザインが変更されました。
・ベルト部分にステッチが追加
・ベルト部分のカラー変更


統一感が出て高級感が増したのでお出かけもワクワクしますね!

先ほどハーネス部分で紹介したようにキャノピー部分にもステッチが入りサイベックスっぽいデザインになりました。

ロゴの変更
シート下のロゴの位置とデザインが変更されました。


シート座面のメッシュ素材が拡大
2025年モデルのシート座面には、背もたれ部分にあるメッシュ生地が拡大されました。
通気性が向上したので汗ばむ季節でも快適に過ごすことができるようになりました。
このメッシュ生地はクッション性があるので、触り心地も良くなります!

前モデルから引き続きリベルの良い点
ここからはサイベックス リベルの前モデルと2025年モデルで共通の良いところを詳しく解説します!
私が使って感じたリベルの良いところ
・コンパクトにできる点
・安価な点
・走行性が高くストレスフリーで移動できる
・ハーネスの調整が楽
・タイヤのロックが簡単

リベルの良い点を一つひとつ解説していきますね!
コンパクトで軽量な点
リベルの一番の特徴は非常にコンパクトに折りたためる点です。
簡単にコンパクトに折りたたむことができるので自転車のカゴに入れたり、電車でも場所を取らず気軽に持ち出すことができます。しかも軽いので持ち出して負担になりません。
車のトランクへの積み込みも楽なのが嬉しいポイント!


走行性高くコンパクトで持ち運びやすいのリベルの優れている点です!
走行性が高い点
リベルは走行性が高く非常に押していてストレスがありません!思いの通りスイスイ進むことができます。またサスペンションがついているので路面の振動が赤ちゃんに伝わりにくいので安心してお出かけできます!


押しやすいし段差にも躓かないのでストレスフリーで通れます!
ベルト調整が簡単な点
リベルはワンプルハーネスを採用しているため簡単にベルト調整できます。
ベルトを引っ張るだけで赤ちゃんの体に合ったベルト長さに調整してくれます!しかも左右のバランスも気にする必要がなく操作が簡単です。赤ちゃんを常に適切にサポートできる仕様は安心できますね。

ワンプルハーネスでの調整方法はこちらの動画をご覧ください。
タイヤのロックが楽
坂道や駅のホームなどタイヤをロックする機会は多いですよね。
リベルは片足で簡単にタイヤロックでき非常にストレスフリー。
赤ちゃんを抱っこしたままや、両手が塞がっていても簡単に片足でロックアンロック操作ができるのは非常に嬉しいポイント
私が国産ベビーカーからリベルに乗り換えて一番感動したポイントです笑

しっかりリクライニング機能がついている点
コンパクトで走行性が高くしかもリクライニング機能つきなので、お出かけ中に寝てしまってもしっかり寝てくれます。
2025年モデルからヘッドクッションが採用されたのでより赤ちゃんの快適性を確保できます!
安価な点
サイベックス リベルは走行性が高く非常にコンパクトになる非常にオススメできるベビーカーで値段もお手頃価格です!
2台目のベビーカーとしてオススメです!リベル本体だけでなくアクセサリーも他のベビーカーと比較してお手頃価格なのも嬉しいポイントです!
リベルのイマイチな点
購入する前に知っておきたいリベルのイマイチな点もしっかり解説します!
・キャノピーが少し短い
・新生児から使えない点

イマイチな点もしっかり解説しますね!
キャノピーが短い点
メリオと比較してキャノピーが短いのです。そのため肌の弱い赤ちゃんで使用するには心配。
そのため別売りのサンシェードを活用することをお勧めします!サンシェードがあれば日差しから保護してくれますし、視界が狭くなるので赤ちゃんが眠ってしまった時に起こしてしまう心配が減り安心してお出かけできます。

新生児から使えない点
リベルは生後6ヶ月から使用可能と新生児から使用できません。
新生児から使いたい場合はトラベルシステムを活用するか、オルフェオを購入することをおすすめします!


トラベルシステムは車でのお出かけも非常に楽になります!


トラベルシステムは不要という方がオルフェオがお勧め!
よくある質問
ここからよくある質問を紹介します
- 新生児から使用できますか?
- リベルは生後6ヶ月〜22kgまで対応のため新生児から使用はできません。トラベルシステムを活用すれば新生児から使用できます。
- オルフェオとの違いはなんですか?
- オルフェオは新生児から使用可能でフルリクライニング対応でメッシュウィンドウがついていますが、リベルは対応していません。リベルの方がお手頃価格で超コンパクト・軽量なので使い勝手がよく人気です。
- トラベルシステムに対応していますか?
- はい対応しています。
トラベルシステムを活用することで新生児から利用でき、赤ちゃんを起こすことなく、安全にベビーカーから車に乗せることができます。
- キャノピーはしっかりしていますか?
- はい。UPF +50対応で日差しをガードしてくれます。ただしキャノピー本体は小さいので別売りのサンシェードを活用するとより赤ちゃんが快適に過ごすことができます。
リベルの選び方
ここまで2025年モデルと前モデルについて解説しました。結局どっちを選べば良いの?と思うとので私なりに紹介します!
2025年モデルの変更点を考慮すると下記を基準に考えることをお勧めします!
夏場も快適に過ごしたか
コスパよく購入したいか
夏場も快適に過ごしたい人・長時間ベビーカーを使う予定の人は2025年モデルがお勧め!
特にヘッドクッションが追加された点・シート座面のクッション部分が拡大されたことで長時間移動性が快適に過ごせるようになります。座面の通気性が上がっているので夏場も快適に過ごせるようになったのでより安心!

前モデルでも超コンパクトに折りたためので車への積み下ろしが楽だったり、走行性が高くストレスフリーでお出かけできる非常に使い勝手が良いです!
値段も15%になっているのでよりお手頃に購入できるので、B型のベビーカーが欲しい!といった方にお勧めです。

まとめ
以上サイベックス リベルの2025年モデルの違いを解説しました。ぱっと見はデザインの変更だけに見えますが、実はヘッドクッションの採用や、シート座面のメッシュ部分の拡大など赤ちゃんが快適に過ごせる機能UPも行われています。
そのため、より赤ちゃんが快適に過ごせて親子で快適におでかけできます。
前モデルも十分優秀ですが
・夏の暑さが気になる方
・より快適な環境を赤ちゃんに用意したい人
は2025年モデルがおすすめです。
コスパよく購入して、他のアクセアサリーも購入したい方は2024年モデルがおすすめです。
リベルは自信を持ってお勧めできるベビーカーなのでぜひ検討してみてください。
